法務局での登記審査の流れ

法務局での審査は流れ作業

受付→調査→記入→校合 の部門を通過します

  1. 受付
    法務局で登記を申請するときには、まず「受付」という部門が担当します。

    受付番号を取得することによって、不動産に関しては同じ物件について申請された場合には、受付番号順で処理されるます。

    前の登記申請と違った登記申請が後になされた場合には、後の登記が却下されることになるんですね。

    「受付」では、登記を受け付けるだけでなく、登記完了書類を受け取るときもここで受領することになります。
  2. 調査
    申請したらあとは、法務局内部での各担当が職務を遂行します。

    「調査」の部門では、申請された書類をチェックするところです。

    不足の書類はないか、法律手続的に間違いがないか、などをチェックします。
  3. 記入
    「記入」は登記のデータを入力するところです。

    基本的に一言一句申請書と同じ文言を、登記記録に写すのですが、難しい文字などは簡略化されていることもあります。
  4. 校合
    「校合」は、最終チェックするところです。

    調査した内容と、記入した内容が合っているかなどがおもな仕事です。

これらの部門を無事通過すると、登記完了になります。

 

登記が完了すると

ローンを完済し抵当権抹消登記をすると、物件に担保がついていないことになるので、物件査定をすると正確な財産の価値がわかります。今の自宅がどれくらいの価値があるのか、売却したらいくらくらいになるのか、知りたいですよね。

 

ネットで依頼すれば、簡単に査定してくれます。(抵当権抹消登記手続き前でもOK!)
もちろん費用は無料です。

提供→今の自宅の価値がわかります(無料です)
 このエントリーをはてなブックマークに追加 
page top